◎月のような第3回解説◎
中村 太郎
中村太郎
○中村太郎  当時33歳(教士6段)

  昭和28年より神奈川県警に勤務していた為、神奈川代表として出場。
  9月に関東管区警察剣道大会個人優勝、
  10月、全国警察剣道大会個人戦優勝、
  11月、全日本剣道選手権優勝。
  年間3大タイトルを征した。

森島 健男
森島健男
○森島健男  当時33歳

  中村太郎とは国士舘専門学校、18の頃から旧知の仲。
  全日本選手権大会第1回から5回までの連続出場を果たす。
  昭和23年警視庁に入庁、警視庁剣道師範、同剣道首席師範。
  昭和54年警視庁技官、警察大学校教授。退職後、警視庁剣道名誉師範。
  範士授受。9段を返上。

中村 藤吉
中村藤吉
○中村藤吉  当時67歳

  大義塾道場塾長。中村太郎の父。
  中野宗佑と同郷で津田一伝流では2年後輩に当たる。
  (『月のような』第1回解説参照)

斎村 五郎
斎村五郎
○斎村五郎  当時68歳

  国士舘時代に、中村太郎・森島建男を教える。
  (『月のような』第1回解説参照)

中野 宗佑
中野宗佑
○中野宗佑  当時69歳

  福岡県出身。剣道専門家を育てる武徳会1期生。
  「足の宗佑」「稽古の虫」と呼ばれた剣道家だった。
  後の範士十段の一人。

小川忠太郎
小川忠太郎
○小川忠太郎  当時54歳

  埼玉県出身。
  国士舘時代に、斎村の下で中村太郎・森島建男らを教える。
  (『月のような』第1回解説参照)

榊原  正

○榊原正  当時33歳

  全日本選手権大会第1回優勝。
  錬士 愛知県代表 名古屋矯正管区法務教官出身。

今西雄一郎
今西雄一郎
○今西雄一郎  当時32歳

  全日本選手権大会第2回優勝。
  錬士 福岡県代表 (株)西日本鉄道職員。

緒方 選手
緒方選手
○緒方選手

  教士 熊本県代表。(後の緒方敬義範士か?)
  遠間からの飛び込み技が得意で優勝候補の一人と目されていた。

蔵前国技館
蔵前国技館
○蔵前国技館(国際スタジアム・大鉄傘)

  明治42年開館〜大正9年再建〜昭和12年再々建〜昭和57年取り壊し
  東京駅を建てた辰野金吾の設計。
  戦後は「国際スタジアム」とも呼ばれ、初期の全日本選手権はここで行われている。
  元々相撲場の為、土俵の上に台を組んで試合場を作っていた。

月のような

剣道家事典
inserted by FC2 system